もう なかなか バイクに乗る機会が少なくなってきました。冬の間に いろいろ計画中<エンジン>新品予備のシリンダー ピストンに ハイカムとキャブ交換マフラーも交換製作とセッテイングは依頼済み<リアショック>GAG用は廃盤なので中古も考えましたが 流用出来る物を発見発注済み<外装>念願のデュアルライトカウル ゲット (^^)vこれからも滝沢さんと相談しながら 長く楽しんで行きます♪いつもありがとうございます (^O^) (次は ブレーキですね)
重い腰を上げて、依頼されたエンジンを組始めました。とりあえずポートを研磨し、腰上を組み、カムも交換しました。腰下は、左右のカバーをオールペンし、エレメントとフィルタを交換、見違える様に綺麗なエンジンが出来上がりそうです・・・。
今日はそこそこ暖かかったので 久々にバイクで市内を乗り回しました。お店にも 久々に遊びに行ったら、GAG の内覧会用資料というのを頂きました。なんでも掲示板を見たお客さんが持ってきてくれたそうです。当時の貴重な資料をありがとうございます m(__)m(大切に保管させて頂きます。)
「おたるワイン」って知ってる???私が、このワインを始めて知ったのは20年前でした。「ワインなんて苦くて、酸っぱくて、美味くない!」と思っていた私には衝撃的な「お酒」でした。食べる葡萄そのままの味と香りに魅了され「国産ワインの革命だ!」とさえ思いました。町田の東急デパートで試飲販売してて、衝動買いしました。どんな会社が造ってるんだろう?どんな社員が造ってるんだろう?気になって、小樽まで行きました。社長が物凄く個性的な方で、また、造りにもこだわってて自社農園の葡萄畑なんて見た時は、感動しました。みんな、一度買って飲んで!今時は、デパートの「北海道物産展」とかで必ず出展してるし、先日、マックスバリューに行ったら、「初しぼり」っていう新酒が売ってたよ!ぜったい お・す・す・め・!
月山まで雪見ツーリングに行ってきたが、大丈夫そーだグリップヒーターもぽっかぽかで、明日への準備も万端だ集合場所わからなかったら、電話くれ
こちらでは、お初ですね。カーナ見たときには学生時代にスリップしてしまいました。中華エンジン楽しみにしてますよー。ノーマル→キタコ88→ノーマル→中華107と一歩進んで2歩下がるモンキーライフを楽しんで行こうと思います。今回頼んだパーツ入り次第入院予定ですので宜しくです。ではまたお邪魔します。
中華エンジンは、何と言っても「ローコストパフォーマンス」に尽きると考えます。以外に頑丈だったりするかもよ???ノーマルエンジンをキープしておけば、安心出来るから、ガンガン改造しましょう!