分室(雑談用)BBS

お名前
E-mail
題名
コメント
削除キー
画像  [jpg gif png bmp]
youtube  [youtube URL]
スマホにも対応しました!
NEW!URLを携帯/スマホに転送


スピードメーター  やっさん  返信 23/03/07(火) 00:48:13 ID:P4TQlAwk
お久しぶりです、キャノピ−ですが、最近走ってますと、メーターが35キロ位で針がぶれて上がりません、実際にはもっとスピードが出ている体感は感じているのですが、何が原因か皆目わかりません、ご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。





ピストンリング  初キャノピー  返信 20/02/19(水) 12:33:27 ID:cpxYvvWK
はじめまして。
今回、初めてジャイロキャノピーを弄ろうと思い
純正部品にてピストン周りの部品を調達しました。
1本リング(競技車両)の交換は何度か経験和有りますが、
2本リングは初めての経験です。
リングの上下(1本目と2本目)の見分けを
アドバイスして頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。





ジャイロキャノピー TA-03  梅村  返信 19/02/02(土) 12:04:14 ID:p/vXBZ2W
質問お願い致します。
ジャイロキャノピーの4ストなんですが登り坂で10キロぐらいしかでないですが下り坂ですと50キロぐらいまで出ますが原因はなんでしょう?修理代は高額になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。





TA-03のクラッチ  リエトー  返信 18/12/27(木) 17:01:03 ID:M2631v44
お知恵を拝借させてください。
中古の4サイクルジャイロキャノピーのスピードが出なくなり、駆動系を交換しようと考えているのですが、4サイクル用のクラッチの販売が少なく見つかりません。
2サイクル用のクラッチ(DIO系用)でも交換可能でしょうか?





やっぱり消える?  えのもっちゃん  返信 18/04/03(火) 22:02:06 ID:ICb8eJFs
クランクの作業その2が消えるからテストしてたけどやっぱり書き込みが消えるみたい。





クランクシャフト組み付け方法その1  えのもっちゃん  返信 18/04/01(日) 21:02:42 ID:qBGkicVK
今から書くやり方その1は古いやり方ですが昔のバイク屋さんがやっていたやり方です。

ベアリングの受け部に負担を掛けないで入れられるメリットも有りますが、一発で収まらない場合にケースを叩いたりしますので、その際に叩く強さが経験者でないと分からなかったりといったデメリットも有ります。

1:クランクシャフトにクランクベアリングを左右とも組み付けます。

2:Rカバーのベアリング受け部をトーチで炙ります。
次の工程でシャフトを入れますので、コンクリートブロックの上にRカバーを置いて、シャフトを入れる時にシャフトがコンクリートブロックの穴に入ってくれる位置で作業して下さい。

3:熱膨張したRカバーにクランクシャフトを入れます。
受け部が熱膨張しているのでストンと入ります。
そのまま冷めるまで放置して下さい。

4:Rカバーが冷めたらケースとの合い面に液体ガスケットを塗布します。
コッターピンもRカバーに付けておくと後の作業が楽です。

5:Rカバーを炙った時と同様にケースのベアリングの受け部を炙って熱膨張させます。

6:クランクシャフトが付いたRカバーをケースに組み付けます。
Rカバーの時と同じでストンと入ります。

7:ケースとRカバーを留めるボルト6本を締め付けてケースが冷めるのを待ちます。

8:クランクシャフトの両端をを両手で持って回してみてスムーズに回ったら作業完了です。
スムーズに回らない場合は左右どちらかののベアリングが落ち着いていない(ベアリングの内輪と外輪が横方向に無理が掛かっている)状態なので、ケース及びRカバーのベアリングの受け部を外から炙った状態でエクステンションバー等を当ててハンマーで衝撃を与えてベアリングを落ちつかせます。





オイルポンプレスは何の為?  えのもっちゃん  返信 18/03/16(金) 19:22:05 ID:z6PSk2vH
定期的に診察室でオイルポンプを無くして混合に、というのを見ます。
先日仕事で修理を頼まれた車体(250γですが)も混合仕様でした。

サーキットで使用する車体の場合だと昔のNクラスでなければ基本的に混合ですよね。

オイルポンプを外す事によってエンジンへの抵抗を減らせるとか、混合比をその日ごとに任意に決められるというメリットがあります。

では公道で使う車両で混合のメリットは?

車両の持ち主がレーシーな気分に浸れる・・・くらいでしょうか。

ではデメリットは?
・当日中に使わなかった燃料は再撹拌しないといけない
・給油時にポリミックスと2stオイルが必要
・放置するとキャブレタの詰りが早く発生する

正直何の為に公道で使用する車両をわざわざ混合仕様にするのか分かりませんが、多分僕が思う以外の理由が有るのかと思います。

混合仕様にしたいとお考えの方がいましたらデメリットもよくご理解のうえでするのが良いですよ。





発表されましたよ!  えのもっちゃん  返信 17/10/03(火) 10:54:41 ID:/dTzHUHc
今年もキャピタルで開催されますよ!!





K−3/4今年も開催いたします  良  返信 16/05/20(金) 12:33:03 ID:JAJk3CBq
えのちゃんお久しぶりです。宣伝です。今年もやりますのでよろしくお願いいたします!





HP開設  えのもっちゃん  返信 16/05/19(木) 15:17:41 ID:k5G+655U
岐阜県関市のバイク屋さん

モト・ポイント ササダさんのHPが完成したようです。

http://motopoint.iinaa.net/

新車・中古車・修理全般取り扱ってますので、ご近所の方で機会がありましたら是非ともご利用下さいませ。





4stエンジンのカタカタ音について  名無しの権兵衛  返信 16/03/28(月) 20:10:36 ID:+eAMpS40
4stジャイロのエンジンがアイドリング時にカタカタいう事があります。

原因としてはアイドリング回転数が低い事なのですが、そうなる原因として多いのがプラグ不良・エアエレメント不良・排気バルブのカーボン溜まり辺りです。

プラグやエアエレメントは交換、バルブのカーボンは各メーカーから出ているガソリン添加剤を入れるか、プラグホールからエンジンコンディショナー(泡状の物)を吹き込んでプラグで蓋してキックを半分くらい動かす(少しだけクランキングしてあげる)こと3〜4回、その後10分くらい放置してからエンジンを始動させると良くなる場合が多いです。

ただこのやり方でカーボン除去するとその際にプラグが不良を起こす場合が多いので、現在使っているプラグで作業して、エンジンを始動させてエンジンコンディショナーを吐き出させてから新品プラグに換えるのが良いです。
えのもっちゃん 16/03/28(月) 20:12:39 ID:+eAMpS40
名前の入力を忘れましたが、↑は僕です。





比較  えのもっちゃん  返信 15/03/16(月) 22:16:21 ID:sf+KRH81
別角度から





タイヤ比較  えのもっちゃん  返信 15/03/16(月) 22:14:48 ID:sf+KRH81
車体に付いてるのがIRCのタイヤで横に置いているのがBSのタイヤです。

BSのタイヤの編摩耗、車体進行方向右側が減っているのはアームのブッシュ類のヘタリが原因で交換で改善されます。

IRCのタイヤのセンターがデコボコに編摩耗しているのはタイヤの特性です。
この画像でも分かるようにBSはスリップサインを超えても綺麗に減っていくのですが、IRCとダンロップ(画像には無いですが)はタイヤの残りが少なくなるとセンター部がデコボコになります。

これがアクスルシャフトベアリングに悪影響を及ぼす原因になりますのでタイヤが減ってきた頃に注意して状態を確認のうえデコボコになる前に交換すると良いです。





4stキャノピーの弱点  えのもっちゃん  返信 14/07/27(日) 14:30:40 ID:i7czUOuM
4stモデルになってからドライブシャフトの先端をLカバーで支持するようになってます。

この支持しているLカバーについているベアリングとカラーがよく不良を起こします。

またドライブシャフトがベルトに引っ張られて泳がない為、ドリブンフェイスにしわ寄せ負担が掛かってきています。

画像はドリブンフェイスの内側のベアリングが破損している物になります。

2stモデルですとこのベアリングが不良を起こす前にトルクカムのガイドピンの受け部の穴が広がって要交換となる為に2stモデルから4stモデルへ乗り換えた方で初めての場合、

「何でココが!?」

って思う事が多いかと思います。
TA03乗り 14/10/07(火) 00:10:12 ID:Cp7IlCEI
このベアリングが痛んでくると出る症状はあるんでしょうか?車のハブベアリングが壊れた時と同じような音がしてくるとか?どうなんでしょうか・・・
えのもっちゃん 14/10/14(火) 20:58:55 ID:XzdUC2aa
>>TA03乗りさん
加速時に特有の振動が出るのですが、振動自体が小さいので分り難いかと思います。

破損し始めたばかりの頃には発進の時にベルトスリップのような音が出たりもします。
TA03乗り 14/10/17(金) 21:53:44 ID:UD/7l+Ki
ヽ(o'д'o)ノアリガd♪御座います。
心配になってきたので今度あけて確認してみますw





第3回 オレたち さんりん族  オータ  返信 14/09/17(水) 00:10:54 ID:UQ5vmyAX
ミクシィのほうでも告知しておりますが
10月5日に三重県桑名のレインボースポーツ西コースでサーキットオフがあります。

http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22946575%22%7D&module_id=1518663&page_id=269784

今年もやりますよー!
『 オレたち さんりん族   天高く馬肥ゆる秋の大人の運動会! 』

日時 2014年10月5日(日曜) 8時より受付
会場  レインボースポーツ 西コース
 http://www.rainbowsports.jp/index.html

参加費 4000円予定(参加人数によって変動あります)

基本、三輪の参加申し込みは必要ありません。
ちょっとヒマの出来た方は、お気軽にお立ち寄り下さいませ〜
ただし見学だけの方は入場頂けませんので、ご注意ください。
初めての方も、お気軽に「参加してやるぞー!」という気持ちでお越しください!(笑)

『ネット上の情報だけでは得ることの出来ない満足が絶対に有ります!!!』

初心者の方の走行時間も作りますので、「今年こそデビューするぞー!」って人も大歓迎!
ベテランライダーの先生も沢山居ますので 、簡単なライディング教室もあるかも?
走るも良し!おしゃべりも!交流を深めるなどして一緒に遊んで下さい。

サーキットの御厚意で、前日4日の18時頃から現地入りできますので、
遠方からお越しの方はユックリしていただいて〜〜
夜通し喋りたいって人は、存分に盛り上がって下さい!!!(笑)





イベント情報  えのもっちゃん  返信 14/08/09(土) 12:17:16 ID:NN1TH+mN
のっぶ〜さんが9月14日にイベントを開催します。

興味のある方は是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか。





純正49ccのススメ  えのもっちゃん  返信 13/09/28(土) 12:43:52 ID:VYvl687d
マロを組んでからというもの焼きつきや抱きつきに悩んだり
抱きつきが怖くて気持ち良く全開出来なかったりしてませんか?

全開して焼きついた時用に予備シリンダを常備したり
遅くても被り気味で焼きつく心配の無いセッティングにしたり
なんて状態の人って多いですよね。

ジャイロのチューニングをご自身で弄って遊んでるのって楽しいですよね。
でも焼きつきの心配と背中合わせだと結構心が折れることも多いかと思います。

ボアを広げると排気量が増えてトルクアップして速くなります。
でもレース用シリンダーキットを公道用車両でトラブル無く使うには色々な面で大小はともかくリスクが伴うのも事実です。

じゃあ逆にボアを広げずに楽しんだらどうでしょうか?
エンジンチューンの基本としてストロークに対してボアが広ければトルクが出ますが、
ストロークに対してボアが狭いのはどうでしょうか?
答えは高回転型でレスポンスの良いエンジンになるんです。

車重と空気抵抗の大きいキャノピーでも純正シリンダベースの49ccでも
弄っていくとトラブルフリーでMAX75キロとかも出来ます。
一般公道で出せる最高速は60キロですので、
75キロ出る車体でしたら十分な加速が出来ます。
(ちなみにX・UPでしたら80キロオーバーです)

シリンダは純正ベースのポート加工までで
あとは吸排気と駆動系で弄って遊んでて
仕様によって速くなったり遅くなったり・・・
でも焼きついて止まる心配なく走れれば遠出も出来ますよね。

「なぁ〜んか最初の頃は楽しかったけど最近は焼けるのが怖くて何だかなぁ〜・・・」

なんて思ってるアナタ、小馬鹿にしないで今一度純正シリンダで楽しんでみると楽しいかもしれませんよ。
130キャノ 13/10/30(水) 00:03:17 ID:wBvOI979
いつも勉強させてもらってます。
確かにマロを組んでからは抱きつき/焼きつきが怖くて最高速もどのくらい出るか試せないでいます・・・。

ボア・ストロークの関係は逆じゃないでしょうか?
ロングストロークはトルク型でショートストロークが高回転型だと思うのですが・・・。

一度でいいから気にせず全開走行をしてみたいですよ〜
えのもっちゃん 13/11/06(水) 23:33:49 ID:soKkozh6
>>ロングストロークはトルク型でショートストロークが高回転型

基本的には正解です、ですがそう設計されていればって事もあるんです。

あとジャイロの場合はいくら回したとしてもせいぜい11000回転ですよね。

これはシリンダとピストンとのクリアランスや、
一次圧縮値やクランクのカウンターウエイトの形状とかにも要因が有って、
現実的にはボアを広げて対ストローク比でショートストローク化=高回転仕様とは言えないんです。





何か  えのもっちゃん  返信 13/08/15(木) 17:55:47 ID:O/ZNcJ/T
書かないとマズイですよね、、、。





なかなか始動しない  えのもっちゃん  返信 13/05/12(日) 12:04:59 ID:vF4SxjZA
4stキャノピーが出てかれこれ5年経ちましたね。

最近ウチのも含めてお客様のキャノピーでコツを掴んで上手くやらないとエンジンが始動しないというのがよく有ります。

原因は色々有るのですが、意外と見付け難いのがバッテリーです。

先日あったのが電圧計で計っても13.5v有るからノーマークだったのが症状が改善されないので確認したら原因はバッテリーでした。

その時の症状と確認方法は
症状:スタータで元気にクランキングするけど始動しにくい。
始動しても2〜3分はスロットルを緩めるとエンジンが止まる。
止まらなくなってからは調子良いしアイドリングも安定する。

確認方法:バッテリーに充電器を繋いで充電しながら始動させてみる。
この時にすぐに始動するしアイドリングも最初から安定している。

その後アイドリング状態のまま充電器のスイッチを切ったり入れたりすると切った時(もしくは切って何秒か経過してから)にアイドリング回転数が下がったり、もしくは安定しなくなったりする。

でもまた充電器のスイッチを入れたらアイドリングが安定する。

確認時にこぉ〜んな状態だったらいくらテスタでバッテリー電圧を計った時に電圧が有ってもそのバッテリーはダメなんです。。。





45〜50キロ辺りの振動  えのもっちゃん  返信 13/03/19(火) 18:23:46 ID:7jxIgV35
4stキャノピーで30か35キロ位から振動が出始めて、
45〜50キロ辺りで振動がピークに達して、
それ以上の速度だとピタっと振動が無くなる症状について。

画像はLカバーのドライブシャフトの先端が収まる部分です。

黄色い〇が新品のカラーが入った状態で、
赤い〇がそれまで入っていたカラーです。

磨り減って穴が大きくなっていますよね。
コレが原因でシャフトが振って振動が出ます。

更にそのまま使うとデフギヤ関連に影響が出ますので、
振動が出始めたらなるべく早めの交換をお薦めします。






[0] [1] [2] [3]
bbs-top
top

管理者に連絡
↑削除依頼等

バグ・不具合はこちらへご報告お願いします

すぐ作れる無料レンタル掲示板 画像・動画・携帯対応